I-Lineが真心こめて、あなたのバイクをお運び致します!!

料金検索 お申込みはこちら

受付時間 AM9:00~PM19:00

【バイク陸送】プロが教える良質なバイクとは?

ホーム > 【バイク陸送】プロが教える良質なバイクとは?
【バイク陸送】良質なバイクとは?ご自身でもしっかり点検をしよう!

バイク陸送にお関することなら、I-Lineへご相談ください。バイク陸送専門のI-Lineでは、数々のバイクを陸送してきました。そんなI-Lineだから教える「メーカーによるバイクの特徴」についてご紹介します。イチオシのバイクメーカーについて詳しくご紹介しますので、ぜひチェックしてください。また、点検のタイミングやご自身で点検を行う方法などについてもご紹介いたしますので、どうぞ参考にしてください。

バイク陸送業者が教える良質バイクメーカー

バイク陸送業者は、年間通して多くのバイクを陸送しています。また、陸送の際に修理点検なども承っていますので、バイク性能を見極める目を持っているといっても過言ではありません。こちらでは、バイク陸送業者だからわかる、良質なバイクやイチオシのバイクメーカーについてご紹介します。

バイク陸送業者が教える良質なバイクとは

アメリカンバイク

一口にバイクといっても、様々なタイプがあります。こちらでは、バイクの中でも特に乗っている方が多い中型バイク(250~400ccの排気量のバイク)をメインに種類や人気のタイプなどをご紹介します。

中型バイクの概要

中型バイクといわれるのは、250~400ccの排気量のバイクです。バイク好きな方の中には、16歳になってすぐに原付の免許を取ったという方も多いのではないでしょうか。しかし、原付免許は50ccまでのバイクしか乗ることができません。

いずれ大型バイクを乗りたいと思う方でも、原付からいきなり大型バイクに乗る方はほとんどいません。250~400ccのバイクを経て、大型バイクに乗るという方が非常に多いです。

250ccと400ccのバイクの違い

中型のバイクでは、主に250ccと400ccのバイクに分けることができます。250ccと400ccのバイクの違いは大きく2つあり、車検を通す必要性とパワーが挙げられます。

維持費を抑えたいという方は、車検のない250ccのバイク、パワーのあるバイクが好きであれば400ccのバイクがおすすめです。

タイプが様々

バイクには様々なタイプがありますが、一般的によく見るのはネイキッドタイプです。エンジンがむき出しになっているバイクらしいデザインで、シンプルな中にも各メーカーの特徴が活きるタイプでもあります。

派手なカラーやフルカウルのバイクは、レースをやる方にも人気です。最近は公道で走っているフルカウルのバイクはあまり見かけることはありませんが、根強いファンが多くスピード重視の方に好まれる傾向があります。

他のバイクとは雰囲気が異なるのが、ハーレーのようなアメリカンバイクです。アメリカンバイクといえば大型バイクのイメージがありますが、250ccと400ccのバイクもあり、女性ライダーにも人気があります。

バイクを運転する姿勢が普通の椅子に座っているように安定しますので、長時間のツーリングでも苦痛を感じにくいです。そのため、比較的年齢の高い方でも安心して運転できるバイクでもあるのです。

ビッグスクーター

スクーターといえば、50ccの原付バイクを思い浮かべる方は多いでしょう。そのスクーターを大きくしたのが、ビッグスクーターです。原付のスクーターと同じような運転姿勢で走りは安定しています。また、荷物を多く積めるタイプが豊富なので日常使いにも便利でしょう。

バイクの陸送を行う際は、バイクの種類によって送料の相場が異なります。送料の相場についてはホームページからの検索が便利です。バイクの種類と発送元・発送先の場所を入力すると、おおよその送料の見積もりが算出できます。

相場を調べるためにも何社か試してみるとよいでしょう。また、ホームページでもわからない部分があれば、直接お問い合わせの上、ご相談ください。

バイク陸送業者がイチオシのバイクメーカー

並んだバイクたち

バイクは世界各国にいろんなメーカーがあります。アメリカンバイクに憧れる方はもちろんアメリカのメーカーがおすすめですが、品質の高い日本のバイクメーカーは海外でもとても人気です。こちらでは、バイク陸送業者がおすすめの日本のバイクメーカーをご紹介します。

ホンダ

日本のバイクメーカーの中でも最もメジャーなのが、ホンダです。ホンダの旧車はとても人気で、中古でも良質なものは何百万とするバイクもあります。ホンダの特徴はシート、ハンドル、ステップの位置がしっかりと計算されていて、初心者でも比較的乗りやすいバイクが多いことです。教習車としても多く使用されています。

CBシリーズの旧車は未だに人気があり、CB400、CBX400などは高値で取引されています。また、原付の王道であるスーパーカブもホンダのバイクです。燃費がよいことから普段使いにも優れています。

ヤマハ

ヤマハは楽器メーカーのイメージがありますが、バイクメーカーとしても人気があります。昔から変わらぬデザインで根強いファンも多く、その代表的なものにSR400というバイクがあります。また大型ですがV-MAXなども人気です。

カワサキ

カワサキも日本を代表するバイクであり、ZシリーズやNINJYAシリーズなどは多くのバイクファンを魅了しています。特にNINJYAシリーズは海外ファンも多く存在します。

スズキ

スズキのバイクは、コストパフォーマンスに優れたものが多いです。代表的な人気シリーズのGSXシリーズにおいても、バリエーションが豊富に展開されています。日本で人気なのは、ホンダ、カワサキの2大メーカーですが、人と違ったバイクに乗りたいという方や、コスパ重視の方はスズキのバイクがおすすめです。

バイクメーカーにより、陸送時の点検の仕方が変わります。陸送の予約の際はメーカーと型番などを入力して見積もりを取ってください。見積もりを取ることで料金相場を知ることができます。また、早い陸送をご希望であれば送料が変わりますので、バイク陸送を依頼する際は、お気軽にご相談ください。

バイク陸送業者が教える点検の仕方

こちらでは、バイクの点検の仕方について解説いたします。バイク陸送のI-Lineでは、陸送されるバイクの多くを点検してきました。しっかり点検を行うことにより長く乗ることも可能ですし、大きな故障が起こる前に気づくことができます。どうぞ参考にしてください。

バイク陸送業者が教える点検のタイミング

点検のタイミング

まずは、点検のタイミングについてお伝えします。車に乗っている方は、3ヶ月に1度のオイル交換、半年点検、2年に1度の法定車検など、点検のタイミングは明らかになっています。

しかし、250cc以下のバイクは、車検がなく点検のタイミングを見失いがちです。ここからは、最適な点検のタイミングの目安についてお伝えいたします。

使用頻度にもよる

毎日の通勤で使用している方は、最低でも2~3ヶ月に1度はオイル交換を行いましょう。また、バッテリーやタイヤの消耗に関しては半年~1年に1度点検を行うのが理想です。点検を怠ってしまったばかりに、高い修理代を払って修理することになったケースは少なくありません。

使用頻度の少ない方が注意したいのは、バッテリーの消耗です。バッテリーは長い期間放置しておくとエンジンがかからなくなりますので、乗らないときでも1週間に1度はエンジンをかけて適度な距離を走るとよいです。特に寒い時期はエンジンをかけるだけでも効果はあります。

また、2ストのバイクではプラグが古いとエンジンがかからない恐れがあります。その際はプラグを取り出して磨いてみるか、新しいプラグと交換するようにしましょう。2ストバイクのユーザーは、プラグの予備を常備しておくことをおすすめします。

法定点検

250cc以下のバイクは、法定点検を行う義務はありませんが、法定点検を行えないという訳ではありません。あくまでも法律的な義務がないということなので、ぜひ点検を受けることをおすすめします。将来的に400cc以上のバイクに乗りたいという方は、特に法定点検を行う習慣を身につけておきたいところです。

法定点検を受ける上で気になる費用は、業者に依頼した場合とユーザー車検では異なります。自分でできるようであれば、ユーザー車検で点検を行えば自分のバイクへの理解も深まります。

バイクの陸送業者でも、点検を行っています。陸送の際に点検をご希望される方は、ご相談いただければ送料などの見積もりをお出しします。他の整備工場との相場を比較するためにも見積もりは重要です。

バイク陸送業者が教える自分で点検する方法

日常のバイク点検

バイクユーザーであれば、日常の点検や法定点検は重要です。自信のない方は業者に依頼するのが早い上に安全ですが、バイク好きな方は愛車の点検は自分でしたいと考える方は多いです。ここからは、バイクを自分で点検する方法についてご紹介します。

まずは洗車から

洗車はバイクや車ユーザーの最も初歩的なメンテナンスです。洗車中に故障に気づくケースもあります。また、ツーリング後に特に気を付けたいのが虫です。虫をそのままにしておくと車体を傷める原因になりますので注意が必要です。洗車後はサビないよう、綺麗に拭き上げてください。

サビとり

バイクのパーツはサビやすいです。自動車と違ってエンジンやマフラーがむき出しの場合もあります。サビを見つけたらすぐに取り除かないと、広がって穴が空いてしまうこともあります。初期段階のサビは、初心者でもすぐに取ることができます。サビをとったあとは、サビ止めを使用して予防を行うなどしてください。

チェーンのメンテナンス

バイクのチェーンメンテナンスについては、多くの方がスルーしがちです。油が切れてしまうとシフトチェンジに影響しますので、注油が大事です。オイル交換も慣れたら自分でもできますので、その際にチェーンメンテナンスも行ってみましょう。

自分で点検する際、必要な部品がある場合は、気になる箇所も一緒に見積もりを取ることも必要です。自分で点検する際は予備の部品があると便利です。予備部品の相場についても見積もりを取っておきましょう。

早い!便利!バイクの陸送はI-Lineにご相談ください!

こちらでは、バイクの陸送業者がおすすめするバイクメーカーやバイクのメンテナンス方法などについてお伝えしました。ちょっとした部品の交換であれば自分で行ったほうが早いケースも多いです。しかし、引越などでバイク陸送を利用する際はついでに点検するのがおすすめです。

バイク陸送の際に点検を行う場合は、ぜひI-Lineにご相談ください。陸送の送料相場と一緒に、点検の相場も見積もりを出してお伝えいたします。ぜひ「早い!便利!」のI-Lineへお気軽にお問い合わせください。

バイクの陸送なら「I-Line」
よくあるご質問はこちら

オークション後の輸送はデポ止めが多くて、指定されるデポまで運んだり引き取りに行ったりしなければならないケースが多くて面倒なんですが、どうにかなりませんか?

デポまで運んだり引き取りに行っていただく必要はありません。ドアからドアまで、ご指定の場所からご指定の場所まで大切なあなたのバイクを運ばせてもらいます。(一部離島などは港止)

会社勤めをしているので時間指定でお願いしたいんですが可能ですか?

広範囲を運行しておりますので、基本的にお時間のご指定は難しくなります。ご了承ください。ご本人様立ち会いが難しいようでしたら、ご家族の立ち会い、ご友人の立ち会い、知り合いのバイク屋さん、知り合いのお店屋さん、勤務先などどこでもお引き取りお届け上がります。

表示の料金表には消費税が含まれているのでしょうか?

もちろん消費税込の価格です。送料の確認については、「料金検索」のページからご確認ください。

>> その他のご質問はこちら

バイク陸送の依頼・相談ならI-Line